流山市・千葉県の不動産売却サポート

空き家・空き店舗 利活用

柏市で家を売るなら必見!高く・早く売るための完全ガイド

石射正曜さんの顔写真

この記事の執筆者

(株)Myla代表取締役 石射正曜
宅地建物取引士

千葉県流山市の不動産会社で、アパートやマンションから新築、一戸建てまで幅広く対応。地域密着で住まいや不動産の売却をサポートし、英語対応も可能です。地域の信頼を集めるパートナーとして、豊富な知識で最適な提案を行います。また、「流山・空き家を生まないプロジェクト」の会長として、空き家対策にも取り組んでいます。

「流山くらし不動産」の
公式LINE友だち募集中!

lineのQRコード画像

友だち追加

この記事は次のような人におすすめ!

  • 柏市内の家を売りたいけど、何から手をつけていいかわからない方
  • 少しでも高く売るために、損しない進め方を知りたい方
  • 査定や売却の流れ、不動産会社の選び方で迷っている方
  • 相場やタイミング、売れにくいときの対処法まで押さえたい方
  • 古い家・空き家を持っていて、活用や売却を検討している方

柏市で家を売ろうと思ったら最初に知っておきたいこと

家を売るまでの流れをざっくり解説

まず、「家を売るって、何から始めればいいの?」という方も多いと思います。

実際の流れは、ざっくりこんな感じです。

  1. 市場相場の確認(まずは情報収集)
  2. 不動産会社に査定を依頼(1社でなく、2~3社がおすすめ)
  3. 媒介契約を結ぶ(専属?一般?の違いも要チェック)
  4. 売り出し開始(広告や内覧対応など)
  5. 買主が見つかったら条件交渉 → 売買契約
  6. 引渡し準備・ローン返済などの諸手続き
  7. 引渡し完了・売却成立!

シンプルに見えますが、実際は途中でいろんな判断が必要になります。特に「どこの不動産会社に任せるか」と「いくらで売るか」は超重要なポイント。

最初に全体像を押さえておくことで、あとから焦らずに済みますよ。

柏市の住宅事情と市場動向

柏市って、千葉県内でも人気の住宅エリアのひとつ。駅周辺は再開発が進んでいて、子育てファミリーにも注目されている地域です。

特に常磐線や東武アーバンパークライン沿線の物件は、通勤アクセスが良いため一定の需要があります。

ただ、同じ柏市内でも「柏駅周辺」や「逆井・増尾方面」「南柏」などエリアによって相場や売れやすさが異なるのが現実。

築年数、建物の状態、土地の広さ、周辺施設など、いろんな条件で価格は大きく変動します。

売却を考えているなら、「柏市」というエリア全体ではなく、自分の家があるピンポイントの地域情報をしっかり把握することがカギになります。

まずやるべきは「価格の目安」を知ること

「そもそも、うちの家っていくらで売れるの?」って、誰もが一番気になるところですよね。

価格を決めるには、「査定」が欠かせません。

査定には2種類あります。

  • 机上査定(簡易査定):ネットや電話でカンタンに依頼できるが、精度はやや低め。
  • 訪問査定(詳細査定):実際に物件を見てもらい、詳細な条件をもとに算出。信頼性高し。

最初の一歩としては、まず1〜2社に「机上査定」を頼み、相場感を掴むのが◎。その後、本格的に売却を進める段階で「訪問査定」をお願いするとスムーズです。

注意したいのは、「査定額=売れる金額」ではないということ。

不動産会社によっては、媒介契約を取りたいがために高めに提示してくる場合もあります。
でも、実際の市場価格より高すぎると、ず〜っと売れ残ってしまう…というケースも。

査定は複数社に依頼して、金額だけでなく「なぜその価格になるのか」という説明も聞いておくと安心です。

後悔しないために押さえておくべき3つのポイント

1. 売却価格の決め方と査定のコツ

売却価格って、意外と「自分で決める」って知ってましたか?

もちろん不動産会社がアドバイスしてくれますが、最終的に「この価格で売り出します」と決めるのは売主本人。

このとき大事なのが、「希望価格」だけじゃなく、「売れる価格」を意識すること。

たとえば…

  • 周辺の売却事例をチェック
  • 今の市場トレンド(価格上昇中?下落中?)を知る
  • ターゲット買主(ファミリー層?投資家?)を想定する

これらをもとに、根拠ある価格設定をすることが、高値売却のカギになります。

そして、不動産会社に任せっぱなしにせず、「なぜその価格を勧めるのか?」をしっかり聞きましょう。納得できるまで確認するのが大事!

2. タイミングと売却スピードの関係

「今売るべき?それとも、ちょっと待った方がいい?」と迷う方も多いですよね。

実は不動産市場には「動きやすい季節」があります。

  • 春(3〜5月)と秋(9〜11月)は、引っ越し需要が高まりやすい時期。
  • 逆に夏や年末年始は動きが鈍くなる傾向も。

ただし、タイミングばかりを気にしていると、準備が遅れてチャンスを逃すことも。

「売るぞ」と決めたら、まずは動いておくのがおすすめです。
実際の売却活動は少し先に設定しておいても、査定や資料の準備、必要書類の確認など、やることは意外と多いですからね。

3. 不動産会社選びが売却成功のカギ

これは本当に重要!

「どこに頼むか」で、売却結果が大きく変わります。

売却の実績があるか、地域の市場をどれくらい理解しているか、担当者が信頼できるか…このあたりがチェックポイントです。

たとえば私たち「流山くらし不動産」は、柏市〜流山市のエリアに密着しているからこそ、周辺環境やニーズに合わせた戦略提案ができます。

大手だから安心、というわけではありません。
地元のことを本当に知っていて、一緒に悩みを解決してくれるパートナーを選びましょう。

柏市で家を売る際によくある疑問とトラブル対策

買主がなかなか見つからないときは?

「売りに出してるのに、全然問い合わせがこない…」
そんなとき、焦りや不安が出てきますよね。

まずチェックしたいのは以下の3つです。

  • 価格が市場より高すぎないか
  • 物件写真や広告の見せ方に工夫があるか
  • 内覧希望者への対応がスムーズか

たとえば、価格は妥当でも「室内写真が少ない」「暗く見える」「情報が不足している」と、それだけでスルーされてしまうことも。

広告の掲載先や内容を一緒に見直してくれる不動産会社であれば、打つ手はたくさんあります!

また、「値下げする前にできる工夫」もあるので、すぐに下げず、まずは改善の余地を探ってみてください。

内覧で印象が下がるNGポイントとは

買主の心を動かすのは、「内覧」のとき。

ここでの印象が、そのまま「買いたい」に直結します。

よくあるNGは以下の通り。

  • 荷物が多くてゴチャゴチャした部屋
  • 空気がこもっていて暗い印象
  • 生活感がありすぎてイメージしにくい

内覧前には、できるだけ「スッキリ感」と「清潔感」を演出することが大切です。

カーテンを開けて、自然光をたっぷり入れましょう。
香りも地味に大事。柔らかいアロマや換気だけでも、かなり印象が変わりますよ。

あとは「モデルルーム感」を意識すると◎。
家具の配置を工夫するだけで、空間が広く見えることもあります。

契約・引渡し・ローン残債の注意点

売却活動の最終段階で見落としがちなのが、「契約・引渡し」と「ローンの精算」です。

まず、売却時に住宅ローンが残っている場合、
「売却額>ローン残債」になっていないと、自己資金の持ち出しが発生します。

売却価格を決めるときには、必ずローン残高も一緒に確認しておきましょう。

また、売買契約後には「手付金」や「違約金」のトラブルが起きやすいポイントも。
契約内容をしっかり理解し、曖昧なまま進めないことが大切です。

不安なときは、宅建士の資格を持つ担当者にしっかり確認してください。
契約書は、一緒に内容を読み合わせしてくれる会社を選ぶのが安心です。

【空き家・古民家の売却】放置はリスク?早めの相談で価値が変わる!

空き家管理の問題と税金リスク

「親から相続した家がそのままになってる…」
「遠方で管理できない…」
こんなお悩み、増えています。

空き家を放置しておくと、実はさまざまなリスクが。

  • 建物の老朽化による倒壊・破損
  • 雑草やゴミなど近隣トラブルの原因に
  • 「特定空家」に指定されると固定資産税が6倍に!

売るか活用するか、悩んでいるうちに価値がどんどん下がることもあります。

そうなる前に、ぜひ一度専門家に相談してください。
「使わないからこそ、早めの判断」がポイントです。

再活用やリノベで買い手が見つかる可能性も

古民家や築年数が経った住宅でも、諦めるのはまだ早いです!

今は、「古民家をリノベしてカフェやサロンにしたい」というニーズが増えています。
また、DIY好きな若い世代にとっては、「あえて古い家」も魅力。

売却ではなく、活用提案+再販サポートができる不動産会社なら、
「価値ゼロ」ではなく「価値再生」が叶うかもしれません。

流山くらし不動産では、古民家活用や開業サポートも得意分野
あなたの家のポテンシャルを一緒に見つけていきます。

「流山くらし不動産」のサポート体制をご紹介

私たちは流山市に拠点を置く地域密着型の不動産会社。
柏市・流山市の市場やエリア特性を熟知していることが強みです。

そして、売却だけではなく「空き家活用」「リノベ再販」「事業用転用」など、
その家に合った出口を一緒に考えるスタイル。

  • 宅建資格保持者による適切なアドバイス
  • 売却の見通し・時期・価格設定のサポート
  • 査定〜引渡しまでトータル対応
  • 古民家活用や開業サポートも相談OK!

売却に悩む方も、「今すぐじゃないけど話を聞いてみたい」という方も、
お気軽にご相談くださいね。

柏市で家を売るなら「流山くらし不動産」に相談しよう

不動産の売却って、人生で何度もあることじゃないからこそ、
「わからないことが当たり前」です。

でも、だからこそ頼れるパートナーが必要。

流山くらし不動産では、1人ひとりの不安や状況に合わせて、じっくり丁寧に対応します。

  • 柏市で家を高く売りたい方
  • 古くなった家をどうするか迷っている方
  • 相続した実家の管理や処分に困っている方

そんなあなたのために、無料相談・無料査定からスタートできます!

まとめ|柏市で後悔しない家の売却を目指すなら

柏市で家を売るなら、「価格」「時期」「手続き」のどれもが大切。
でもそれ以上に、信頼できる不動産会社と一緒に進めることが、成功への近道です。

  • 市場相場の把握と根拠ある価格設定
  • 売りやすい時期を見極めた戦略
  • 空き家や古民家にも対応できる柔軟な提案力

これらをトータルでサポートできるのが「流山くらし不動産」です。

小さな不安でもOK。お気軽にご相談ください!

不動産の売却をお考えですか?
最適な方法をご提案します

不動産の売却は大きな決断です。
地域の相場や税金、契約書の準備、認知症の方の売却手続き、相続物件の特例まで、専門家がサポートします。
あなたの資産を最大限に活かすための最適な解決策をご提案します。

お問い合わせ

条件により「0円物件買取」も行っております。ご相談ください。

石射正曜さんの顔写真

執筆者情報

(株)Myla代表取締役 石射正曜
宅地建物取引士

千葉県流山市を拠点に活動する不動産会社。
アパート・マンションから新築一戸建て、中古マンション、中古一戸建てまで、幅広い不動産取引を得意とし、住まいの売却から住まい以外の不動産売却まで、地域に密着したサポートを提供しています。
英語での対応も可能で、地域の皆様に信頼されるパートナーとして、不動産に関する豊富な知識と経験を活かして最適な提案を行っています。
また、「流山・空き家を生まないプロジェクト」の会長として「空き家になる前の空き家対策」を活動中。

<利用上の注意>
本コンテンツは、配信日(2025年4月7日)時点の情報をベースにしています。本コンテンツは、行政との提携や専門家による内容についてのレビューを受けたものではありません。ご自身の判断により、参考情報としてご利用ください。

関連記事

  1. 初めての不動産売却ガイド 相場・費用・手続きの全てを徹底解説…

  2. 流山市で古民家や空き家の売却を検討している方へ

  3. 流山くらし不動産代表に聞く② 不動産売却はビジネスと似ていま…

  4. 流山くらし不動産代表に聞く① 不動産所有には責任が伴う

  5. 任意売却で競売回避|流山市で住宅ローン問題を専門家がサポート…

  6. 柏市で不動産を相続したら?売却の流れ・注意点・税金対策を地元…

ランキング

最新記事

商号
株式会社Myla(マイラ)

宅地建物取引業免許
千葉県知事(1)第18296号

所在地
千葉県流山市おおたかの森北1-11-3-528

所属
(一社)千葉県宅地建物取引業協会
NPO法人日本民家再生協会
流山商工会議所
流山商工会議所青年部

アクセス
つくばエクスプレス/東武野田線 流山おおたかの森駅すぐ

営業時間 / 休業日
営業 9:00~21:00 / 年中無休

FAX
04-7130-6118

LINEで無料相談

電話でお問い合わせ

PAGE TOP

TOP