流山市・千葉県の不動産売却サポート

空き家・空き店舗 利活用

柏市で不動産を相続したら?売却の流れ・注意点・税金対策を地元専門家が解説!

石射正曜さんの顔写真

この記事の執筆者

(株)Myla代表取締役 石射正曜
宅地建物取引士

千葉県流山市の不動産会社で、アパートやマンションから新築、一戸建てまで幅広く対応。地域密着で住まいや不動産の売却をサポートし、英語対応も可能です。地域の信頼を集めるパートナーとして、豊富な知識で最適な提案を行います。また、「流山・空き家を生まないプロジェクト」の会長として、空き家対策にも取り組んでいます。

「流山くらし不動産」の
公式LINE友だち募集中!

lineのQRコード画像

友だち追加

Contents
  1. この記事は次のような人におすすめ!
  2. 柏市で相続した不動産、売却する前にまず確認すべきこと
  3. 柏市での不動産売却の流れ|相続の場合は何が違う?
  4. 気になる相続税と不動産売却時の税金|柏市で気をつけたいポイント
  5. 不動産の評価額はどう決まる?査定前に知っておきたいこと
  6. 相続トラブルを防ぐには?スムーズな売却に向けた3つの備え
  7. 【相談先で差が出る】「流山くらし不動産」が選ばれる理由
  8. まとめ|相続不動産の売却は「タイミング」と「信頼できる相談先」が成功のカギ

この記事は次のような人におすすめ!

  • 柏市で不動産を相続したばかりで、何から手をつければいいか分からない
  • 相続人同士で揉めずに売却を進めたい
  • 登記や税金など手続き関係に不安がある
  • 相続した家に住む予定はなく、できれば早めに手放したい
  • 信頼できる地元密着の不動産会社を探している

「これって売れるのかな?」
「手続きややこしそうで手を出せない…」
「親の家だけど、正直なにから始めていいか分からない」

この記事では、そんな不安をひとつずつ解消しながら、「柏市で相続した不動産をスムーズに売却するために知っておきたいこと」をわかりやすく解説していきます!

柏市で相続した不動産、売却する前にまず確認すべきこと

不動産を売却するには、いきなり不動産会社に相談する前に“やっておくべき準備”があります。特に相続の場合、いくつかの落とし穴もあるので注意が必要です。

不動産の名義は誰のもの?相続登記の基本

まず一番最初に確認すべきなのが、「今この不動産の名義は誰のものなのか?」という点です。
相続で受け継いだ不動産は、法的には登記簿上の名義を変更(=相続登記)しないと売却できません。

実は2024年4月から、相続登記は義務化されました。放置しておくと、10万円以下の過料が科されるケースも出てきます。

たとえば、「親が住んでいた柏市の実家を相続したけど、登記はそのまま」なんて場合、売却を考えても名義が自分でなければ買主との契約ができないんです。

「相続登記が第一歩」これは必ず押さえておきましょう。

遺言書や遺産分割協議書の有無をチェックしよう

次に大切なのが、誰がどの不動産を相続するかが決まっているかどうか。
遺言書があれば基本的にはその通りに進みますが、なければ相続人全員で話し合い、「遺産分割協議書」を作っておく必要があります。

これがないと、名義変更も売却も前に進めません。
特に兄弟姉妹など複数人での相続だと、「売りたい」「残したい」など意見が分かれやすいので注意。

話し合いがこじれると、売却どころか登記すらできなくなってしまうケースもあるので、できるだけ早く合意をとることがカギになります。

住宅ローンや管理費など、見落としがちな負債確認

相続した不動産には、資産だけでなく「負債」も引き継がれている可能性があります。
たとえば、団地やマンションなら管理費・修繕積立金、戸建てでも固定資産税や残っている住宅ローンなどが対象です。

「相続したけど、実はローンが残っていた…」というケースもゼロではありません。
売却前には、名義・所有権の確認とあわせて、負債の有無もチェックしておくと安心です。

柏市での不動産売却の流れ|相続の場合は何が違う?

通常の不動産売却と違って、相続の場合は“名義変更”という一手間が最初に必要になります。
ここでは、その違いと全体の流れをわかりやすく整理していきます。

通常の売却との違いは「名義変更のタイミング」

一般的な売却は、持ち主=売主が直接売却を進めることができますが、相続した物件はまず「誰が正式な持ち主か?」を明確にするところからスタートです。

つまり、相続登記を済ませて自分の名義に変更しないと、買主との契約ができないということ。

売却の準備はそれからになります。
逆に言えば、「名義変更さえ終われば、あとは普通の売却と同じ流れ」です。

相続不動産売却の流れをステップごとに解説

相続による売却の流れは、ざっくり以下のようなステップで進みます:

  1. 相続登記(名義変更)を司法書士などに依頼
  2. 不動産会社に査定を依頼
  3. 仲介を依頼する不動産会社を選び、媒介契約を結ぶ
  4. ポータルサイトや広告で販売活動スタート
  5. 買主が決まったら条件交渉と売買契約の締結
  6. 物件の引き渡しと代金の受領

この流れを知っておくだけで、「何をいつやるのか」が見えて安心できますよ。

必要な書類とその取得方法(法務局・公証役場など)

相続不動産の売却には、以下のような書類が必要になります:

  • 被相続人(亡くなった方)の戸籍謄本
  • 相続人の戸籍・住民票
  • 固定資産税評価証明書
  • 登記簿謄本
  • 遺言書 or 遺産分割協議書

取得先は柏市役所、法務局、公証役場などです。
どの書類を、どのタイミングで使うのかは不動産会社や司法書士が案内してくれることが多いので、「これだけは最初に聞いておく」と決めておくとスムーズです。

気になる相続税と不動産売却時の税金|柏市で気をつけたいポイント

相続というと、やっぱり気になるのが「税金ってどれくらいかかるの?」という点ですよね。
ここでは、よくある疑問を整理しておきます。

相続税の基礎控除と計算方法のざっくり解説

相続税には「基礎控除」という制度があります。
具体的には「3000万円+600万円×相続人の人数」が非課税のライン。

たとえば相続人が2人なら、4200万円までの資産は相続税がかかりません。

柏市の場合、築年数の古い家や郊外の土地であれば、この基礎控除内で収まることも多く、相続税が発生しないケースもよくあります。

とはいえ、複数の物件を持っていたり、都心寄りの立地だと評価額が高くなりやすいので、油断は禁物です。

不動産の評価額はどう決まる?査定前に知っておきたいこと

相続不動産を売ると決めたら、次に気になるのが「いくらで売れるのか?」ということ。
柏市内でも立地や土地の形、築年数、周辺環境によって価格は大きく変わります。
ここでは査定額がどう決まるのかをわかりやすく説明します。

評価方法の種類(路線価、公示価格、実勢価格)

不動産の評価には大きく分けて3つの基準があります。

  • 路線価:国税庁が相続税の計算のために定める価格。主に税金対策用。
  • 公示価格:国土交通省が発表する基準値。あくまで参考価格。
  • 実勢価格:実際に売買された取引事例をもとにした“リアルな相場”。

実際の売却価格はこの“実勢価格”に基づいて決まります。
柏市の場合、駅徒歩圏・再開発エリア(柏の葉キャンパスなど)は価格が高めになりやすく、バス便・古家付きなどはやや価格が落ち着く傾向です。

柏市の地域特性が価格に与える影響とは?

柏市は広く、エリアによってニーズが大きく変わります。

たとえば、

  • 柏駅周辺:商業施設が充実しており、単身者や投資目的のニーズが強い
  • 柏の葉キャンパス:再開発が進み、ファミリー層・富裕層の移住先として注目
  • 南柏・増尾エリア:落ち着いた住宅地で戸建てニーズあり

つまり「どのエリアにあるか」が売却価格を左右します。
地元情報に詳しい不動産会社に査定してもらうことで、より現実的な価格が見えてきます。

「古家付き土地」「空き家」の場合のポイント

古家が建っている場合、状態次第で「建物を残して売る」or「更地にして売る」など選択肢が分かれます。
築年数が古すぎたり、シロアリ・雨漏りの心配があると、解体費を差し引いた査定になることもあります。

とはいえ、今は「古民家リノベーション」や「DIY住宅」としての人気もあるので、むやみに解体しない方が価値が残るケースも。

このあたりの見極めも、不動産会社とよく相談して決めるのがおすすめです。

相続トラブルを防ぐには?スムーズな売却に向けた3つの備え

相続でいちばん多い悩みは、やっぱり「家族間のトラブル」。
特に不動産のように“分けにくい資産”は、意見がぶつかりやすいものです。
ここでは、そんなトラブルを防ぐための3つのポイントを紹介します。

事前の話し合いと相続人全員の同意がカギ

相続不動産の売却には、相続人全員の同意が必要です。
たとえ相続登記が済んでいても、「勝手に売った」となればトラブルに発展する可能性があります。

「まずは家族でしっかり話し合う」
これが、トラブル回避の第一歩です。

もし「直接は話しづらいな…」と感じたら、不動産会社や司法書士に間に入ってもらうのも一つの方法。
第三者が入ることで、冷静に話が進むことも多いです。

専門家を味方に|司法書士・税理士・不動産会社の連携が大切

相続にはさまざまな分野が関わってきます。

  • 司法書士:相続登記や名義変更を担当
  • 税理士:相続税や譲渡所得税の計算
  • 不動産会社:売却価格の査定、買主探し、契約サポート

つまり、「ひとつの専門家だけでは完結しない」のが相続の特徴なんです。
だからこそ、横のつながりを持った不動産会社に相談することで、窓口を一本化できて負担がぐっと減ります。

柏市で頼れる地元密着型のサポート体制を活用しよう

「流山くらし不動産」では、柏市エリアにも対応し、相続に強い司法書士・税理士との連携体制があります。
相談に来られる方も、「どこに相談すればいいのか分からなくて…」と不安を抱えた状態の方が多いですが、丁寧にひとつずつサポートしています。

柏市で“家族の気持ちに寄り添った売却”をしたい方には、心強い存在になるはずです。

【相談先で差が出る】「流山くらし不動産」が選ばれる理由

相続不動産の売却って、正直かなり不安が多いですよね。
でも、「誰に相談するか」で結果は大きく変わります。
ここでは「流山くらし不動産」が選ばれる理由を3つご紹介します。

相続・売却の両方に強い宅建士がサポート

私たちのスタッフは全員、宅地建物取引士の有資格者。
さらに、相続に関する基礎知識も備えているので、「法務的な話もちゃんと伝わる」のが安心ポイント。

「ただの営業トークではなく、信頼して任せられた」とのお声を多くいただいています。

柏市エリアの地価・需要を熟知した的確な査定

柏市の土地勘や価格相場を把握していないと、査定価格は現実からズレがち。
流山くらし不動産では、実際の取引事例やニーズをもとに、「売れる価格」でご提案します。

机上の査定だけでなく、現地をきちんと確認しながら進めるので納得感が違いますよ。

古家や空き家も活かせる提案力(リノベ・活用相談も対応可)

「古い家だから売れないかも…」
「空き家になって数年経ってしまった…」

そんな物件でも、私たちは“活かす視点”でご提案しています。

リノベーションやゲストハウス活用、空き家バンクとの連携など、地域の資産として次の使い道を見つけるお手伝いも可能です。

まとめ|相続不動産の売却は「タイミング」と「信頼できる相談先」が成功のカギ

相続した不動産をどうするかは、人生の中でもなかなか重たい決断のひとつです。
だからこそ、焦らず、でも放置せず、「今、できること」から一つずつ進めていくことが大切です。

  • 相続登記や必要書類は早めに準備
  • 家族間の話し合いと専門家のサポートを活用
  • 地元に強い不動産会社に相談して、無理のない売却を

「流山くらし不動産」では、柏市での相続不動産売却に関するご相談を、いつでも受け付けています。
不安なこと・わからないことがあれば、まずは一度お問い合わせください。

不動産の売却をお考えですか?
最適な方法をご提案します

不動産の売却は大きな決断です。
地域の相場や税金、契約書の準備、認知症の方の売却手続き、相続物件の特例まで、専門家がサポートします。
あなたの資産を最大限に活かすための最適な解決策をご提案します。

お問い合わせ

条件により「0円物件買取」も行っております。ご相談ください。

石射正曜さんの顔写真

執筆者情報

(株)Myla代表取締役 石射正曜
宅地建物取引士

千葉県流山市を拠点に活動する不動産会社。
アパート・マンションから新築一戸建て、中古マンション、中古一戸建てまで、幅広い不動産取引を得意とし、住まいの売却から住まい以外の不動産売却まで、地域に密着したサポートを提供しています。
英語での対応も可能で、地域の皆様に信頼されるパートナーとして、不動産に関する豊富な知識と経験を活かして最適な提案を行っています。
また、「流山・空き家を生まないプロジェクト」の会長として「空き家になる前の空き家対策」を活動中。

<利用上の注意>
本コンテンツは、配信日(2025年4月5日)時点の情報をベースにしています。本コンテンツは、行政との提携や専門家による内容についてのレビューを受けたものではありません。ご自身の判断により、参考情報としてご利用ください。

関連記事

  1. 柏市で土地を売るなら今がチャンス!資産整理・相続・空き地の高…

  2. 流山くらし不動産代表に聞く③ 空き家になる前に専門家チームが…

  3. 分譲マンションを高く売るための具体的なコツと費用・流れを徹底…

  4. 不動産売却、どこがいい?失敗しないための不動産会社選びと売却…

  5. 流山不動産売却ガイド|査定と高値売却のポイント

  6. 流山くらし不動産代表に聞く① 不動産所有には責任が伴う

ランキング

最新記事

商号
株式会社Myla(マイラ)

宅地建物取引業免許
千葉県知事(1)第18296号

所在地
千葉県流山市おおたかの森北1-11-3-528

所属
(一社)千葉県宅地建物取引業協会
NPO法人日本民家再生協会
流山商工会議所
流山商工会議所青年部

アクセス
つくばエクスプレス/東武野田線 流山おおたかの森駅すぐ

営業時間 / 休業日
営業 9:00~21:00 / 年中無休

FAX
04-7130-6118

LINEで無料相談

電話でお問い合わせ

PAGE TOP

TOP